タパオ of フラメンコ百科事典-データベース

当サイトはフラメンコのカンテと理論の教室 カンテ・デ・ナランヒータが運営しています。

HOME > 用語 > タパオ

このコーナーでは、フラメンコの用語をご紹介します。

日本では、様々な音楽ジャンルに、専門の用語があるせいか、
フラメンコでは、独特の用語を使うように思われるかもしれません。
でも、本場スペインではプロのアーティストも一般のスペイン語を使って説明していて、
特にフラメンコ専用の用語というものはありません。
ただ、スペイン語は、日本語に比べると単語の数が少なく、
ひとつの単語をいろいろな意味に使いまわすので、
私たちから見ると、誤解も起きやすいでしょう。
勘違いしないコツは、フラメンコ用語らしいスペイン語が出てきたら、
普通の西和辞典を使って確認することですね。

フラメンコ音楽用語 7)タパオ  TAPADO

20050917(008).jpg

7) タパオとは

タパオ、または、単にタパと呼ばれるのですが、
これは、ギターの奏法のミュートのことです。

リズムを際立たせたい時や、
さびからエンディングにかけてよく使われます。

踊りバックの場合、
踊り手が足音を出して踊るシーンで、
足音を目立たせるために使われることもあります。
もともとタパというのは、
スペインでお馴染みのおつまみのタパスと同じ語源で、
蓋という意味なんです。

グラスに小さなお皿で蓋をして、
その上におつまみを置いたことから、おつまみをタパスと呼ぶようになり、

ギターの弦に蓋をしたような形になるので、
この奏法をタパ、またはタパオ(蓋をされたという形容詞)と呼びます。

2014年6月25日筆 Naranjita





LinkIconこのサイトの使い方へ
LinkIcon更新履歴はこちら
LinkIconサイトマップはこちら
LinkIconメールはこちらから
LinkIconご質問はこちらにどうぞ
LinkIcon音源などのリンク集はこちら
メールでの質問にはお答えしておりません。コメントとして頂いたご質問は、このサイトにご質問と答えを掲載いたします。

携帯用サイトはこちら
0ab45330a136bc208b61635bc6de4adc.gif

当サイトはフラメンコの歌と理論の教室
カンテデナランヒータが運営しています。
LinkIconカンテデナランヒータのサイトへ