リッモ of フラメンコ百科事典-データベース

当サイトはフラメンコのカンテと理論の教室 カンテ・デ・ナランヒータが運営しています。

HOME > 用語 > リッモ

このコーナーでは、フラメンコの用語をご紹介します。

日本では、様々な音楽ジャンルに、専門の用語があるせいか、
フラメンコでは、独特の用語を使うように思われるかもしれません。
でも、本場スペインではプロのアーティストも一般のスペイン語を使って説明していて、
特にフラメンコ専用の用語というものはありません。
ただ、スペイン語は、日本語に比べると単語の数が少なく、
ひとつの単語をいろいろな意味に使いまわすので、
私たちから見ると、誤解も起きやすいでしょう。
勘違いしないコツは、フラメンコ用語らしいスペイン語が出てきたら、
普通の西和辞典を使って確認することですね。

フラメンコ音楽用語 6)リッモ  RITMO

20050917(008).jpg


6) リッモとは?

スペイン語でリズムの事です。

フラメンコでは、リズムの事をコンパスと言うと思っている方もいるのですが、
フラメンコでもリズムはリズム、つまりリッモと言います。


”このパロのリッモはなんですか?”

”ファンダンゴです。”

のように使います。


また、速く、遅くなども、一般のスペイン語を使えばよく、
特にフラメンコ用語のようなものはありません。


フラメンコで一番大事なものはリズムだと思われがちですが、
実際はカンテのメロディの方を重要視します。


メロディラインを優先するために、
リズムが12拍子の曲でも、1小節の拍数を9拍にしたり、
6拍にしたりすることがあり、
このように、拍数をけずることをリガオと言います。

2014年6月22日筆 Naranjita




LinkIconこのサイトの使い方へ
LinkIcon更新履歴はこちら
LinkIconサイトマップはこちら
LinkIconメールはこちらから
LinkIconご質問はこちらにどうぞ
LinkIcon音源などのリンク集はこちら
メールでの質問にはお答えしておりません。コメントとして頂いたご質問は、このサイトにご質問と答えを掲載いたします。

携帯用サイトはこちら
0ab45330a136bc208b61635bc6de4adc.gif

当サイトはフラメンコの歌と理論の教室
カンテデナランヒータが運営しています。
LinkIconカンテデナランヒータのサイトへ