ミュージシャンの為の
★フラメンコ★
百科事典
データベース
パロ(曲種)


フラメンコデータベースのコーナーです。


2)フラメンコのパロ(曲種)
  (全パロアップ済み)


意外と思われるかもしれませんが、ある曲があるとき、
その曲がフラメンコかどうかを決めるポイントは、実はメロディなんです。
フラメンコは各パロ(曲種)ごとに決まったメロディがあって、
パロ(曲種)によっては、ひとつのパロ(曲種)に複数のメロディがあることもります。
それらのメロディが全部集まって、フラメンコを作っています。
それぞれのメロディひとつひとつには、特に名前もついてないことが多く、
どのパロ(曲種)に含まれるかだけ決まっていて、譜面もないので、
パロ(曲種)の分類はあくまでも耳だけが頼り。
フラメンコ好きを自負される方にも、パロ(曲種)の分類はかなり難しいですね。


フラメンコの曲種の分類ができるようになるにはどうしたらいいでしょう?


フラメンコの曲種の分類は、あくまでもメロディで行うので、
どの曲種かを特定するには、それぞれのメロディを暗記するしか方法はありません。
また、フラメンコ歌手は、歌うたびに多少のアレンジを加えたり、
毎回違うおかず(装飾音)をつけたりするので、
よりメロディがつかみにくくなってしまっています。

それでも、たくさんの歌手の歌う、同じ曲種をいろいろ聞いていると、
だんだんとその曲、メロディが見えてくるもの。
まずは聞き取りやすい曲種からはじめるのがコツです。

詳しい解説は、以下のリンクをクリックしてください。

(解説をわかりやすくする為、パロを何曲かずつグループに分けてご紹介します。)


1)カンティーニャス系

カンティーニャス系には、
アレグリアス、ロメラ、
ミラブラ、カラコレス、
カンティーニャスが
含まれます。

カンティーニャス系の解説へ


2)ソレア系

ソレア系には、
ソレア、
ポロ、
カーニャ、
バンベーラが
含まれます。

ソレア系の解説へ


3)シギリージャ系

シギリージャ系には、
シギリージャ、
セラーナ、
リビアーナ、
カバレが
含まれます。

シギリージャ系の解説へ


4)ティエント系

ティエント系には
ティエント、
マリアーナが
含まれます。

ティエント系の解説へ


5)イダイブエルタ系

イダイブエルタ系には
グアヒーラ、
コロンビアーナ、
ミロンガ、
ビダリータが
含まれます。

イダイブエルタ系の解説へ


6)ペテネーラ

このクループの曲種は
ペテネーラのみです。

ペテネーラの解説へ


7)シンギターラ系

シンギターラ系には
トナー、
マルティネーテ、
デブラ、
カルセレラ、
カンテデトリジャが
含まれます。

シンギターラ系の解説へ


8)レバンテ系

レバンテ系には
カルタヘネラ、
ミネラ、
タランタ、
タラントが
含まれます。

レバンテ系の解説へ


9)ファンダンゴ系

ファンダンゴ系には
グラナイーナ、
メディアグラナイーナ、
マラゲーニャ、
ハベゴテ、
ハベラ、
ロンデーニャ、
ベルディアーレスが
含まれます。

ファンダンゴ系の解説へ


10)ブレリアとタンゴ

ブレリアとタンゴには
ブレリア、
タンゴが
含まれます。

ブレリアとタンゴの解説へ


11)その他のカンテ

その他のカンテには
ガロティン
ファルーカ、
サエタ、
カンパニジェロス、
ビジャンシーコスフラメンコスが
含まれます。

その他のカンテの解説へ


全曲種(パロ)アップ済み。
2012年10月22日


後日、フラメンコと間違われやすい曲種をアップします。
お楽しみに。



フラメンコデータベースの他のコンテンツへ


1)フラメンコのリズム一覧
3)フラメンコ用語
4)フラメンコの歌詞



更新履歴
当サイトについて
ご質問はこちらから


サイトトップに戻る



当サイトはフラメンコの
カンテと理論の教室
カンテ・テ・゙ナランヒータが
運営しています。
カンテ・テ・゙ナランヒータのHPへ