ミュージシャンの為の
★フラメンコ★
百科事典
基礎知識
その1


フラメンコの基礎知識


1)日本でフラメンコを楽しむには?


もし、スペインに住んでいたら、テレビで、そしてラジオで、新聞のニュースでフラメンコの情報は簡単に手に入ります。
でも、残念ながら日本では、地上波のテレビや、一般のラジオ放送、一般の新聞にフラメンコが取り上げられることはほとんどありません。
日本でフラメンコを楽しむためには、まずフラメンコを聞いたり見たりできる方法を探すところから始めなければならないのです。

フラメンコの知識が欲しい場合も、スペインでは、大きな書店に、フラメンコの歴史や分類などの研究を、フラメンコ学者がまとめた本がいろいろと売られています。
テレビのフラメンコ番組を見ても、フラメンコ学者の解説に、かなりの時間がさかれているのが普通です。

そして、もしかしてこれが一番日本とは違うかもしれないのですが、スペインには、そういうフラメンコ理論に詳しい、そして高いスキルを持ったフラメンコを愛するミュージシャン仲間がたくさんいて、仲間との活動も簡単に行えます。


では、日本ではどうでしょうか?

日本でもフラメンコを聞くには、いろいろな方法があります。
もし、あまり音質にこだわらないのならば、ネットでも無料で聴くこともできます。

たとえば、スペインのラジオ局のいくつかは、オンタイムでネット配信しているので、アンダルシア系のラジオであれば、フラメンコが流れることも多いですね。
そして、フラメンコCDを販売する現地スペインの通販サイトでも、多くの音源を視聴用に公開しています。

でも、ある程度いい音で聞きたいとなると、やはりネットでは難しいでしょうね。
日本にいながら、一番手っとり早く、しかもいい音でフラメンコを聞く方法は、自宅に有線をひいて、フラメンコチャンネルを聞くことだと思います。
好きな曲を好きな時にという訳にはいきませんが、とりあえず、一日中フラメンコを聞き続けることはできますし、放送局のHPを見れば、今、どの曲が流れているのかをチェックすることもできます。

自宅に有線をひくのはなかなか大変ですけど、ホテルにとまることがあったら、部屋に有線がついている事が多いので、チェックしてみると面白いと思います。

他には、CDやDVD(日本でフラメンコの音源を扱っている店はまだまだ少なく、そしてスペインでよく知られている歌手や、ヒットしている曲のCDが必ずしも、日本に入って来ている訳ではありません。)を買って聞くことになるでしょう。

また、スペインから直接ネット通販でCDやDVDを取り寄せることも現在では可能です。

そして、一番肝心な生のフラメンコ、つまりライブに関しては、残念ながら、日本では踊り以外の公演はまだあまり行われていないのが現状です。
それでも、最近はスペインで人気のフラメンコ歌手が来日したり(年にほんの数回あればいいほうですが)、フラメンコの歌のライブを行っている小さなフラメンコバーのようなところも増えては来ています。

日本では、まだまだ音楽としてのフラメンコを楽しむ環境にないのが残念ですね。


フラメンコの基礎知識トップへ



更新履歴
当サイトについて
ご質問はこちらから


サイトトップに戻る





当サイトはフラメンコの
カンテと理論の教室
カンテ・テ・゙ナランヒータが
運営しています。
カンテ・テ・゙ナランヒータのHPへ